BLOG 住宅のコラムとニュース
住宅エコポイント制度 エコリフォーム(国交省資料から)省エネ住宅
- エコリフォームの対象期間(申請手続き)
- エコリフォームの基本的な申請の流れ(申請手続き)
- エコリフォーム対象住宅のタイプ(制度概要)
- エコリフォーム発行ポイント数(制度概要)
- エコリフォームのポイントの交換商品等
- エコリフォームのポイントの即時交換(ポイントの交換商品等)
- 省エネ住宅ポイント制度の打ち切りについて
- 住宅エコポイントを利用するさいの注意点
(更新日:2015年2月16日) 国土交通省のエコポイント説明会で配布された資料をもとに、2015年住宅エコポイント(省エネ住宅ポイント制度)をまとめます。
なお、このページはエコリフォームを対象にしています。こちらが、エコ住宅の新築のまとめです。
国交省配布資料の冒頭に次のように書かれていますのでご注意ください。「この資料は、平成26年12月27日の閣議決定に基づくものです。正式には、国会審議を経て平成26年度補正予算成立後に制度として創設されますので(2015年2月3日に2014年度補正予算は成立しました)、本資料の内容に変更があり得ることをご了承ください」
【 省エネ住宅ポイント制度のまとめ 】
エコリフォームの対象期間(申請手続き)
○契約:平成26年12月27日(閣議決定日)以降 ※既存契約の変更契約を含みます。(ただし、着工前のものに限る)
○着工・着手:平成26年12月27日(閣議決定日)~平成28年3月31日
○工事の完了:予算成立日以降(平成26年度補正予算)
◆ポイント発行申請の期間(新築・リフォーム・完成済購入タイプ)は、受付開始が「平成27年3月上旬」で、◆期限は「予算の執行状況に応じて公表(遅くとも、平成27年11月30日までには締め切るそうです)」
◆ポイント交換申請の期間は、受付開始が「平成27年3月上旬」で、○期限は「平成28年1月15日」
エコリフォームの基本的な申請の流れ(申請手続き)
エコリフォーム対象住宅のタイプ(制度概要)
○エコリフォーム ※全ての住宅が対象
①リフォーム工事・・・所有者等が施工者に工事を発注(工事請負契約)をして実施するリフォーム
エコリフォーム発行ポイント数(制度概要)
○エコリフォーム
・エコリフォーム対応の工事内容に応じてポイントを設定し、一戸あたり30万ポイントが上限
・中古住宅の購入とあわせてエコリフォームを行う場合には、10万ポイントを加算(一戸あたり上限30万ポイント)
※既存住宅購入加算・・・既存住宅の購入に伴い、エコリフォームをする場合に加算するポイントです。平成26年12月27日以降に売買契約を締結し、売買契約締結日から、エコリフォームの工事請負契約締結日の期間が3ヶ月以内の場合にポイントが発行されます。
・耐震改修のリフォームを実施した場合は、一律15万ポイントを別枠で加算(上限45万ポイント)
エコリフォームポイントの交換商品等
発行されたポイントは、以下のような商品等と交換可能にする予定です。また、即時交換にも利用できます。
① 省エネ・環境配慮に優れた商品
② 地域振興に資するもの(地域商品券、地域産品、復興支援)
③ 全国で使える商品券・プリペイドカード(商品の提供事業者が環境寄附を行うなど、環境配慮型のもの)
④ 環境寄附、復興寄付
エコリフォームのポイントの即時交換(ポイントの交換商品等)
即時交換:エコ住宅の新築、エコリフォームにより発行されたポイントを、当該工事を行う工事施工者が追加的に実施する工事の費用に充当するもの。
・即時交換を利用する場合は、「ポイント発行申請」と同時に即時交換して頂く必要があります。
・即時交換で申請されたポイント相当の代金支払いは、「工事完了後」です。
・工事完了前にポイント発行申請を行った場合、完了報告を平成28年2月15日までに行う必要があります。
省エネ住宅ポイント制度の打ち切りについて
今回は補正予算に住宅エコポイント制度を再開する費用として805億円が盛り込まれています。前回は延長分(平成22年9月24日閣議決定)も含めると1,400億円を少し上回る予算でした。今回は予算が805億円で、期限は2016年3月31日まで。利用状況にもよりますが、予算額が期限までに到達する可能性が十分ありそうです。
なお、予算額を超えることが予測される場合は、混乱をきたさないように、今回も利用状況がそのつど発表されるものと思われます。
※【このページを読まれた方はコチラ、住宅エコポイントの最新情報 2016年3月末までの着工・着手分が対象、2015年住宅エコポイントのまとめ エコ住宅の新築(国交省資料から)、新築購入非課税枠 住宅購入資金の贈与税非課税制度 2015年度から拡大への記事も読まれています】
ポイント制度は賢く利用しよう。あせる必要はないと思う。
住宅エコポイントを利用するさいの注意点
今回も住宅エコポイントを利用する場合、注意することがありそうです。予算が805億円と限られるため、今回もちょっとしたエコポイント特需があるかもしれませんね。ビジネスだから、需要増を見込んで様々な手段を使い新築商品やリフォーム工事費を値上げする業者さんがいることでしょう。
利益を獲得するために、省エネに対応したよりグレードの高い商品(利益率が高い)をすすめる場合もあるでしょう。昨年、秋ごろから大手建材業者さんの値上げ報道もあります。円安でドル円が一時120円を超えていました。建築費や工事費、新築商品を値上げする材料はいくらでも揃っています。
契約予定者に気づかれず、商品値上げ以外に利益を得る方法はまだあります。新築やリフォームをすすめるほうは、建築費や工事費に仕入れ原価と利益を乗っけるチャンスです。(材料費のコストアップなど良識的な値上げではなく、便乗値上げには注意)
気をつけないと値上げ圧力に、「30万円、40万くらいのエコポイントなんてあっという間に吹っ飛んでしまいます」。先々のことを考えても、良心的な工務店や住宅メーカーで商談されることをおすすめいたします。
匠建枚方の事業内容
建築・住宅販売-分譲住宅・注文住宅・建て替え・新築一戸建て・店舗|リフォーム-増築・改築・リノベーション|土地の取引-分譲地・建築用地・店舗用地|不動産仲介
営業地域のご案内
大阪府|枚方市、寝屋川市、高槻市、茨木市、交野市、吹田市、豊中市、摂津市、門真市、守口市、四条畷市、大東市、東淀川区、淀川区、旭区、都島区、鶴見区、城東区, 北区
京都府|八幡市、京田辺市、宇治市、城陽市、久御山町、大山崎市、長岡京市、向日市、伏見区、南区、西京区、下京区、中京区、上京区、東区、山科区、右京区、北区、左京区