
設計のポイント
住みやすさも大切だけど外観も大切。リビングを2階に設置したことで便利なライフスタイルを確保されました。シューズクローゼット,収納一体型カップボード,バルコニーデッキ。こんな家がいい!! 率直なご意見が随所につまった家です。「家は3回建てないと満足できないってよく聞きますけど、私は1回で満足です」
シンプルな外観デザイン

この玄関はYKKの電子錠。
2階がLDKのB様邸。利便性とデザイン性を兼ねています。パワーボードはアークラインの縦貼り。ストライブ柄のシンプルな外観デザインは行きかう人を逆に惹きつけます。
アークライン・・・くっきりと刻まれたボーダーラインが美しい陰影を生むアークライン。シンプルな外観にシャープで都会的な印象をあたえてくれるアクセント柄として引き立つデザインです
玄関の窓

玄関に光があふれる縦長の窓。縦すべり出し窓といいます。上部が開閉するので風通しが良く、B様邸の場合は玄関のアクセントにもなっています。
玄関収納

大容量のシューズクローク。おしゃれなご夫婦は靴がたくさん!!これで全て収納できる予定!?
左隣の収納庫はご主人の釣道具入れです。
LDKへの階段

2階のLDKに吸い込まれていきそうな階段。やわらかな照明が、ゲストを自然な流れで2階のリビングへと導いてくれます。
洗面コーナー

1階ホールにある洗面は、お子さんたちが汚れて帰ってきた手を洗えるように。ときどき、ご主人の洗顔用にもなります(*^_^*)
オシャレな洗面台

玄関に入ったらすぐに見えるところにあるんだから、オッシャレ~な洗面台にしよう♪と。丸いボールがかわいいでしょ。
洗面とトイレ

1階のトイレから出るとホールの洗面がすぐにあります。これでトイレの手洗いと外から帰ったときの手洗と……2役を兼ねています。
リビエ リアロオーク

フロアーはパナソニックのリビエ リアロオーク。洋室はシンプルに。扉やフロアーはパナソニックのリアロオーク。少し渋みのある落ち着いたカラーで統一。
パナソニック リビエ リアロ
‐木の節さえも、美しく見せる‐
木は樹種によって見せる表情が違います。リビエ リアロは、天然木特有の「木味」を忠実に再現しました。節や心材と辺材の色味の違いなども、それぞれの木が本来持つ個性としてあえて見せています。よりリアルな味わい深い表情が楽しめます。
リビエリアロオーク

リアロオークの木目は、とても自然な風合い。取っ手もシンプルですが重厚感があります。
パナソニック リビエ リアロ
‐空間がひとつに〈つながる〉、新しいデザイン
合わせガラスを使用した建具の採光部には上下の桟がなく、床を連続して見通せるため、2つの空間が広いひとつの空間のように感じることができます。
ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼット内にはオシャレな奥さまのバッグなどを収納できる棚を設置。服もたくさん収納できますね。
子供部屋

将来の子供部屋。今は物置ですよ~とA奥さま。YちゃんとRくんの成長が楽しみです。
キッチン

セミオープンタイプのキッチン。通常ある換気扇部分の壁をなくしスッキリとした空間に。換気扇はお手入れしやすい商品を選ばれました。
キッチン収納

カップボードとパントリーを兼ねた収納。背面の3枚の扉を開けるとカップボードとパントリーを兼ねた収納が!!パナソニックの家電収納部分だけを購入して中に入れたので機能性も抜群。棚はもちろん可動タイプです。
規則正しく並んだ照明

キッチンから見るリビング。バルコニーまでつながっていく空間が更に広さを増しています。丸ごと見える化粧梁は2階リビングならではですね。規則正しく並んだ照明がかわいい。(オーデリック製)
カウンター

インターネット関連機器をまとめてすっきりさせるカウンター。ダイニングテーブルを置いた脇に設けたPCコーナー。下の棚には、インターネット関連機器をまとめてすっきりさせるように考慮しました。
横滑り出し窓。

落ち着いた雰囲気ですね。冷蔵庫の上の小さな窓は開閉できる横滑り出し窓。南から北に空気が流れてくれます。
小上がりの和室

小上がりの和室がホッとする空間。
-小上がりとは-
蹴上(けあ)がりとも。土間より少し高くなった、靴を脱いで上がる座敷で、襖(ふすま)のような仕切りのない小部屋風の空間。現在では和風の小振りな飲食店などの構えに多い。(kotobankから引用)
デッキバルコニー

大きな窓からタップリ光が差し込みます。バルコニーがインナーになっているので、直射日光も和らいでいます。
バルコニーデッキ

「バルコニーのデッキはリビングとのつながりを意識して」。優しいカラーのロールスクリーンは、さりげない存在感でした。きれいなオレンジのロールスクリーンが、部屋の装いになじんでいます。(ニチベイ)
造作テレビ台

たっての希望だった造作のテレビボード。たくさんの思い出が飾れそうです。
収納の引き出し

収納の引き出しはオーダー家具。この引き出しはアイカの既製品。大工さんにこの寸法で周りを作ってもらい、はめ込んでもらいました。さすが匠の技。
小上がりの和室

小上がりの和室の引出しもオーダー家具。畳コーナーはちょっとした隠れ家的スペース。おひなさんや兜を飾るスペースも確保。あれ?かなり実用的なものが置いてありません?掃除機がピッタリだって。
収納上部はエアコンスペース

中途半端な高さの物入に見えますが、天井との隙間はエアコンを取り付けるスペースです。
断熱材を二重張り

勾配天井がよくわかる写真です。天井面と屋根との距離があまりないので、断熱材を二重張りにしてもらいました。
ウッド手すり

かっこいいですね~このウッドデッキとウッド調手すり。そうなんですよ~これ、ウッド調であって、木ではないんです。一見わかりませんが。
匠建枚方では「正しい家づくり」で、常にご期待以上の住まいをお引き渡ししています。
ご興味のある方はメールフォームまたは、お電話(0120-850-515)にてお気軽にお問い合わせください。


ローンシミュレーター
物件価格 | 万円 |
---|---|
金利(年) | |
自己資金 | 万円 |
ボーナス一回当たり加算額 |
返済期間 | 毎月返済額 | 年間返済合計 |
---|---|---|
15年 | ||
20年 | ||
25年 | ||
30年 | ||
35年 | ||
40年 |
※ご注意
ローン返済試算表は、あくまで試算であり将来の金利動向やご契約条件により実際のご返済額とは異なる場合があります。
また各種値は融資の予約や審査などをお約束するものではありません。