
設計のポイント
元々住まわれていた家を建て替えされたM様。お子様のご友人が近くに住まわれているので、「おいっ!お前んち、壊れてるぞ!」(←解体中:笑)とか、施工中は「今こんな感じー」と息子さんに写メが送られてきて、お子様とご友人の方が、M様ご夫婦よりタイムリーな現場状況を知っていたそうです。
ピンクの外観に白い付け柱

ピンクの外観に白い付け柱がアクセント。最後まで考えぬいたウッド調のフェンス=程よい目隠し効果と高級感UP!
ウッド調フェンス:三協アルミ「マイリッシュA7型」シャープ&シンプルなデザイン。木目とアルミ形材のコンビネーションでお家に調和。
カーポートとサイクルポート

カーポートとサイクルポート。外構のサイクルポートも考慮して建物の外観の打合せを進めて行ったので、全体のバランスがとてもGOOD♪
ウッドデッキと物干しスペース

台形の敷地形状と南側の水路敷をいかしてリビングから出入りできるウッドデッキ(写真:左)と、お母様の部屋からの物干しスペース(写真:右)を計画。
リビングから続くウッドデッキスペース

リビングから続くウッドデッキスペース。ご主人のこだわりポイント! 三協アルミのウッドデッキ「ひととき」木粉50%以上配合し、温もりのある木質感を再現した人口木デッキ。
ウッドデッキ

この写真を撮った時は夕方だったのですが、南向きのウッドデッキなので、朝食時や日中は良い感じに光が射します。
実はこのウッドデッキ、設置するかどうか最後まで悩んでいたのですが、お披露目会(完成内覧会)の時に「ウッドデッキつけて良かったー」とMさまがしみじみつぶやかれるのを聞いて、なんだか嬉しい気持ちになりました。
キッチンスペース・フローリング

落ち着いた色調のフロアと建具(ドア)で統一。フローリングには、パナソニックの「エクセルナチュラル」を採用しました。
LDK・窓天井付けのFIX窓

LDK。窓天井付けのFIX窓は、食器棚とTVボートスペースを考慮。家具が入ったところが楽しみです。
15帖のLDK

15帖のLDK。
壁付けキッチンなので、帖数で見るよりもかなり広々☆といった印象を受けます。LDKのドアは開口部が多めの2枚引違扉とすることで玄関ホールの光もLDKに差し込みます。
壁付けキッチン

壁付けキッチン。最近の傾向では対面キッチンですが、今回は、配膳や片付けの動線も良く、明るく・開放的な空間がとれる壁付けキッチンで設計しました!
冷蔵庫、食器棚を置くスペースもバッチリ確保で無駄のない空間作り。キチンパネルは、タカラスタンダードの「ホ―ロー」なので、お手入れ簡単&マグネット小物の取付が可能です。
システムjキッチン

システムキッチン。吊戸棚下には、オプションで「アイラック」という収納をプラス目の届く高さで、ラクラク収納♪
ウッドデッキに続く掃き出し窓

キッチン側からみたLDK。ウッドデッキに続く掃き出し窓と、玄関ホールからの光が射しこみ空間を演出。
仏間のある洋室

1階洋室。お母様のお部屋は、ベットを使うということでフローリングにしていますが、仏間スペースはきちんと確保。置きたい家具などもお伺いしながらプランを決定していきました。
クローゼットの中

1階洋室。クローゼットの中はこんな風になっています。内部の棚の仕様も「服がいっぱい掛けたい」「布団をしまいたい」等のご要望を伺い打合せしました。
高さを変えられる便利な可動棚

たっぷり収納。前後に洋服を掛けることができる2本のハンガーパイプ収納(左)と、高さを変えられる便利な可動棚(右)
ウッドデッキ

ウッドデッキと物干しスペース
匠建枚方では「正しい家づくり」で、常にご期待以上の住まいをお引き渡ししています。
ご興味のある方はメールフォームまたは、お電話(0120-850-515)にてお気軽にお問い合わせください。


ローンシミュレーター
物件価格 | 万円 |
---|---|
金利(年) | |
自己資金 | 万円 |
ボーナス一回当たり加算額 |
返済期間 | 毎月返済額 | 年間返済合計 |
---|---|---|
15年 | ||
20年 | ||
25年 | ||
30年 | ||
35年 | ||
40年 |
※ご注意
ローン返済試算表は、あくまで試算であり将来の金利動向やご契約条件により実際のご返済額とは異なる場合があります。
また各種値は融資の予約や審査などをお約束するものではありません。