WORKS

注文住宅実例

見学会&イベント予約

FOLLOW US

  • HOME
  • 注文住宅実例
  • インナーバルコニー (屋根付き)|使い方と物干し

インナーバルコニー (屋根付き)|使い方と物干し

インナーバルコニー (屋根付き)|使い方と物干し

設計のポイント

施主様のインナーバルコニーをご紹介いたします。使い方として、水道を設置すれば、物干し器具やバルコニー内を掃除することができます。また、洗面所では洗いにくい、大きなモノもバルコニーで洗うことも。他に、軒天の物干しや、プライベートを充実させる使い方などをご紹介いたします。

コの字型のインナーバルコニー

コの字型のインナーバルコニー(パティオ風)

コの字型のインナーバルコニー(パティオ風)に、洗濯機を置いた便利な使い方・・・キッチンからバルコニー、バルコニーから和室へと繋がるレイアウトです。

家事動線にとことん配慮!屋根の付いたバルコニーに洗濯機を置かれる予定なのですが、「キッチンと洗濯機が最短距離」が設計当初からのご希望。

バルコニーは隣地のこと、道路からの位置を配慮した結果、建物の西側に「インナーバルコニーがベスト」とのご要望をいただきまして、このようにコの字に回廊できる間取りをご提案させていただきました。キッチンと、家族がくつろぐ和室を繋ぐパティオ風のバルコニーです。

コの字型のインナーバルコニー

コの字型のインナーバルコニー。その全景はこのような感じ。

キッチンの照明はダクトレールを採用して、ペンダント照明もスポットライト照明も取付できるようにしました。アクセントの壁面をスポットライトで照らすのもかっこいいと思います。

広さ6帖のインナーバルコニー

約6帖をインナーバルコニーに

約6帖のバルコニーを屋根付きに。床はFRP防水で施工されています。使い方は、水栓を備え付ければ、洗濯物やぞうきん洗い、2階のお部屋の掃除にも利用できます。

5帖のインナーバルコニー

約5帖程もあるゆったりしたバルコニーはインナーバルコニーを採用

約5帖程もあるゆったりしたバルコニーは、インナーバルコニーを採用されました。お布団もたっぷり干せますね~

バルコニーの物干し

バルコニーの軒天の物干しは、川口技研のホスクリーン ZP型…人目につきやすい軒天にこそ、スタイリッシュな物干を…。そんなニーズに応え、これまでにないすっきりとスマートなデザインを実現。きめ細かな長さ調整など、高い操作性も両立しました(川口技研より)。竿も2本させます。

壁で囲ったインナーバルコニー

こちらはダウンライトを2灯設置した「屋根付きのバルコニー

虫が苦手な奥様。「夏は子供をビニールプールで遊ばせたりしたいけど、虫と陽射しをできるだけ避けたいんです!」というご要望でした。それならということで、壁を作ってこのように囲ってしまいました。外だけど、お子様とお遊びできるお部屋のようなプライベートゾーンです。

靴や雑巾を洗ったりできるように「スロップシンク」と、外部コンセントも設置しました。様々な利用方法を考えられる屋根付きのバルコニー(インナーバルコニー)。今年はどんな楽しい夏を過ごされているのでしょうか。

このインナーバルコニーは正面道路から見える方角にあり約4帖ほどになります。お布団は右側に干していただく予定の為、手すりが正面には付いていません。

アルミ製の手すり

屋根付きバルコニー

インナーバルコニー(屋根付きのバルコニー

長手方向に、ディテールまでこだわったアルミ製の笠木一体型手すりを設置しています パワーボードの外壁は厚さ37mm。通気層等を含めると、バルコニーの手すり本体の壁厚は約235mmもあります。お布団を干されるとき、これだけの厚みがあると布団バサミが使用できません。

その時に役立つのがこの手すり。下の笠木から上の手摺までの高さが150mmありますので、ここにお布団を挟んでいただけます

前の記事アイコン 前の記事を見る 床暖房対応のフロア

キッチンの床に床暖房対応のフロアタイルとフローリング

一覧ページに戻る
次の記事を見る 次の記事アイコン パウダースペース

3帖の洗面所|三畳の広い洗面脱衣室のレイアウト

匠建枚方では「正しい家づくり」で、常にご期待以上の住まいをお引き渡ししています。
ご興味のある方はメールフォームまたは、お電話(0120-850-515)にてお気軽にお問い合わせください。

to top

page
top