
設計のポイント
アプローチは、美しいラインを描く、石畳の表情、ユニソンの「フラミア」アルテベージュを敷き詰め、レンガで縁取りをされました。石畳の豊かな表情がにあうK様邸のモダンな外観です。
リビングと続き間の和室は、玄関ホールからとリビングから 2WAYアクセス。最近の傾向としては、和室を家族の憩いの場として、リビングと一体の広い空間として、または、いざという時のご親戚・ご友人のお泊り空間として利用できる、リビングと続き間の和室(=リビングから広めに開口できる扉のついた和室)が人気 昔と今の良いところ、その両方を兼ね備えています。
外壁材はパワーボード
アプローチは「フラミア」アルテベージュ
スクリーンブロック

外構工事のワンポイントは、この「スクリーンブロック」。外からの視点を遮りつつ、外部の明るさは、掃出し窓から室内へしっかり届けます。
スクリーンブロックの素材は、ユニソン 「リゲル」リネアベージュ+ユニソン 「スクリーンブロック」ブライトベージュ。
多目的な玄関収納

玄関扉側は靴収納棚として。
汚れがふき取りやすい、白のポリ合板の可動棚。棚板は8枚設置予定。奥行があるので、奥には時期的にあまり履かない靴、手前によく使う靴を置く計画です。
廊下側は剣道防具の収納場所として。
丈夫なフリー板の収納棚を2段設置して、剣道の防具を置かれる予定です。
TOTOのタンクレストイレ
洗面所はキッチンからもアクセス
LDK

一番奥の白い扉が洗面室の扉、その手前のクリエペール色の扉が廊下からの入口扉、手前の3枚引き戸は和室につながり、和室と玄関ホールがつながる間取りです。
5.2帖の多目的な和室

玄関からホールに上がってすぐ右手、LIXILクリエペール色の引戸を開けると、5.2帖の多目的な和室があります。玄関ホールや廊下からアクセスできる和室は、客間として利用がしやすい昔の間取りは、こちらのタイプの和室が多かったんです。客間があるのがベーシックなスタイルで、法事などの行事をご家庭ですることも多かったからでしょうね(←卒業論文の時に統計をとった覚えがあります笑
リビングから2WAYアクセスの和室
和室はリビングと続き間

リビングにきて、少し斜めのアングルからパチリ。右から、LDKの出入り口、W1000㎜のゆったりパソコンカウンター、和室の扉、テレビを置くスペースとその上の飾り棚です。この面だけ木目調のクロスにしました。
扉を閉める和室は個室に

扉を閉めると区切れる和室。家庭訪問の時は、和室だけ片付いていればOK
ペンダント照明

ペンダント照明は、可愛いカラーリング。大光電機(DAIKO)の商品×3個です。
リビングの掃出し窓の前には、外構工事の際に「目隠しスクリーン」を設置しました。 穴の開いたブロックを積んで塀を作ることで、内側からの明るさや目線は遮らず、外からの視線は遮ることに成功しました。
主寝室のクローゼット

主寝室のクローゼットはタップリの「1帖分×2か所で2帖分」。2帖のウォークインクローゼットも魅力的ですが、人が入るスペースがない分だけ収納に全スペースを活用できる、間口の広いタップリな収納設備もおすすめです。
クローゼット内部

収納は、1ヶ所はお布団入れの中段も取付しました。パイプに上着も掛けれるように、高さを微調整。
子供部屋

こちらは5帖の子供室。
子供部屋の大きさはどれくらい必要か考え方は様々ですが、ひとつだけ言えることは、ベットや机の配置をシュミレーションしておくことで、部屋の帖数以上に使いやすい空間にすることは可能です。
インナーバルコニー(屋根付き)
匠建枚方では「正しい家づくり」で、常にご期待以上の住まいをお引き渡ししています。
ご興味のある方はメールフォームまたは、お電話(0120-850-515)にてお気軽にお問い合わせください。


ローンシミュレーター
物件価格 | 万円 |
---|---|
金利(年) | |
自己資金 | 万円 |
ボーナス一回当たり加算額 |
返済期間 | 毎月返済額 | 年間返済合計 |
---|---|---|
15年 | ||
20年 | ||
25年 | ||
30年 | ||
35年 | ||
40年 |
※ご注意
ローン返済試算表は、あくまで試算であり将来の金利動向やご契約条件により実際のご返済額とは異なる場合があります。
また各種値は融資の予約や審査などをお約束するものではありません。