注文住宅の施工事例・WEB内覧会をエピソードを加えてご紹介!

株式会社匠建枚方

WORKS

注文住宅実例

見学会&イベント予約

FOLLOW US

洗う・干す・しまうを、最短距離で叶えるランドリースペース

洗う・干す・しまうを、最短距離で叶えるランドリースペース

設計のポイント

日々の家事を無理なく、気持ちよくこなせるように。
洗濯・乾燥・収納の流れを一直線につなげたランドリースペースは、家事効率と暮らしやすさの両立を叶える場所。空間を分けながらつなぐ設計が、家族みんなの快適な日常を支えます。

室内干しも収納も、すっきり整う脱衣室

洗濯機のある脱衣室には、室内干し用のバーと造作棚を設置。
タオルや日用品の置き場として、上部空間を有効活用しながら、限られたスペースでもしっかりと収納力を確保。
洗濯後の一連の動作がスムーズにこなせる、効率的な家事動線が魅力です。

洗面室と分けることで、身支度も快適に

隣には、幅広の洗面カウンターを設けた洗面室をレイアウト。脱衣室と空間を分けたことで、家族での同時使用もスムーズに。
朝の支度や家事が重なりがちな時間帯でも、それぞれがゆったりと過ごせるゆとり設計です。

 

 

 

洗面スペースの壁面には、取り外し可能なニッチ棚を設け、下部にはコンセントも完備。
限られた壁面もムダなく活かしながら、使い勝手を高めています。
ちょっとした道具の仮置きや、ドライヤー・家電の使用時にも便利な、細やかな工夫が光る設計です。

ファミリークロークへつながる、洗濯動線

脱衣室を出れば、そのままキッチン横のパントリーを通ってファミリークロークへアクセス可能。
洗う・干す・しまうの一連の動きをストレスなく完結できることで、洗濯動線の無駄を削減。
動線と収納をひとつながりにすることで、日々の家事をスマートに整えます。

 

限られた面積の中でも、動線・収納・分離設計で工夫を凝らしたランドリースペース。
家事の流れを無理なくサポートしながら、家族の「日常」を心地よく整える場所として活躍します。

 

 

公式Instagram(@shokenhirakata)でも施工実例をご紹介中。ぜひこちらも御覧ください。

 

前の記事アイコン 前の記事を見る

木目とグレージュで整えた、やさしいトーンの玄関ホール

一覧ページに戻る
次の記事を見る 次の記事アイコン

洗う・干す・しまうを、最短距離で叶えるランドリースペース

匠建枚方では「正しい家づくり」で、常にご期待以上の住まいをお引き渡ししています。
ご興味のある方はメールフォームまたは、お電話(0120-850-515)にてお気軽にお問い合わせください。

page top